美容と健康

プラセンタ注射

プラセンタ注射とは?

ヒトの胎盤から抽出した栄養素・成長因子を体内に注入することで、体へのさまざまな効果が期待できる治療方法です。
医療機関のみで受けることが可能です。
日本では1959年代に肝硬変の治療薬として厚生労働省から認可を受けました。

現在認可されているプラセンタ製剤には、
メルスモン
ラエンネック
の2種類があります。
◎当院はメルスモンを使用しています。

ラエンネックもメルスモンも効果はほとんど同じですが、ラエンネックはどちらかというと肝臓に効果が高い(2日酔いや疲労回復など)、メルスモンはどちらかというとホルモンバランスを整える効果が高いので更年期障害などにもよく使用されます。
ご相談はクリニック受付まで。

プラセンタ注射の治療の流れ

診察

医師の診察を受けていただきます。
保険適用かどうか判断します。
治療の作用、頻度や回数などを説明します。
※保険適用ではない場合、自由診療での希望を確認します。
希望される場合は、同意書に署名をいただきます。

注射

医師が注射いたします。

副作用と注意点

  • 注射部位の疼痛、硬結、過敏症(発疹・発熱・掻痒感)
  • プラセンタ投与後は、献血ができなくなります。
  • ピル服用の方はピルの効果が現れなくなります。

にんにく注射

にんにく注射とは

ビタミンB1を中心に各種ビタミンを配合した注射です。
一流スポーツ選手が試合の前後に使用したことで有名となりました。終了後は周りの人ににんにく臭が残ることはありませんので、ご安心ください。
日焼け後、美肌、老化防止、スポーツの試合前後に有効です。

効果

  • 日常の疲れ
  • 滋養強壮
  • 運動後
  • 試験後
  • 夏ばて など

成分

ビタミンB1脳神経障害、神経痛、筋肉痛、関節痛に有効。
総合ビタミン口内炎、湿疹、末梢神経障害、貧血(特に、妊娠・胃切除後・肝障害)に有効。
ビタミンC美白効果、骨折時の治療促進、癌や動脈硬化の予防効果。

副作用と注意点

副作用ほとんどありません。ごく稀に、軽い浮遊感を認めることがありますが、数分で無くなります。
仮に接種が多くても、尿と一緒に排出されるだけで、蓄積されることはありません。
年齢に制限はありません。ただし、乳児への注射はご遠慮願います。

ウォーターマッサージベット

ウォーターベッドタイプならではの浮遊感に抱かれながら、「水」の流体特性を応用し、「手技療法」と同様の力強く・心地よい刺激をつくりだします。
昔から慢性疾患の治療や現代のストレスなどによる疲労回復に手技による治療が行われてきました。
水圧刺激によって、筋肉・腱・靭帯の凝りをほぐし、血行の改善を促進します。心身のリラクゼーション効果に優れています。

炭酸ガスレーザー治療(自由診療)

そのイボ気になりませんか?
イボやホクロでお悩みの方へ
炭酸ガスレーザー治療が受けられます

炭酸ガスレーザーとは?

水分に吸収されやすく、高エネルギーな熱作用により組織を瞬時に気化・蒸散させます。
そのためホクロやイボなどの治療部位のみを限局的に蒸散させることができます。
周辺組織へのダメージ(浮腫・痛み)が少ないため傷の治りが早く、出血も少なく、短時間で治療することができます。

いずれも大きいものは要相談
〇別途 麻酔注射¥1000 麻酔シール¥100
ご相談・ご予約はクリニック受付まで。

炭酸ガスレーザー治療の流れ

診察

医師の診察を受けていただきます。
炭酸ガスレーザーが受けられるかどうか判断します。
治療の作用、頻度、回数、金額などを説明します。
希望される場合は、同意書に署名をいただきます。
治療の予約を取ります。

治療

施術の前に麻酔します。
レーザー照射します。
保護シールを貼ります。
3日後に来院していただき確認をします。

副作用と注意点

皮膚の薄い場所、顔面における口唇周囲、眼周囲などでは傷跡が残る場合があります。
深いホクロは再発してくる可能性があります。

ピアス穴あけ(自由診療)

安全なピアシングはいかがですか?
ファースト・ピアスはお医者さんで行いましょう。
ピアス穴あけ受付中です。

基本料金(税込み)

片耳¥7,000
両耳¥11,000

滅菌済みピアスで衛生的な痛みの少ない「Medical EAR PIERCING SYSYTEM」を使用します。

ピアス穴あけの流れ

施術前

まずは耳の状態を確認し、ピアスの位置を決めます。

穴あけ

医師により、滅菌器具を使用してピアシングします。

施術後

ピアシング後の注意事項を説明します。
抗生剤を3日分処方します。
薬を飲み切ったあと異常がなければ来院不要です。

ご相談・ご予約はクリニック受付まで。

美容と健康相談(自由診療) 

  • ビタミン注射
  • サプリメント外来
  • 食生活指導
  • アロマ外来

必要に応じて医師の指導の元に受けることが出来ます。
患者様の症状・状態にあわせ、よりよい治療方法を一緒に考えます。
受診時にご相談下さい。